朝晩は涼しくなってずいぶん秋めいてきたものの、まだまだ日常のちょっとしたときに脇汗が気になりますよね。
真夏の暑い日は汗が止まらなかったり体中がべたついたりと、汗に悩まされる季節ですが、涼しくなってきたからと言ってまだまだ油断は禁物です。通勤通学の後や人混みなど、真夏でなくても汗をかくシーンは意外に多いものです。
特に脇はにおいだけでなく、汗が服に染みになってしまうと見た目も気になりますよね。おしゃれよりも脇汗が気になりにくい服を選んでいませんか?そんなイヤな「脇汗」の原因と対策方法をご紹介します。しっかり対策をして脇汗のストレスから解放されましょう。
スポンサードリンク
脇汗の様々な原因

食生活
一般的に肉類や乳製品などの動物性の食品を多く摂取すると、汗のにおいが強くなりやすいと言われています。肉類や乳製品に含まれるタンパク質や脂質が汗のにおいを強くしてしまうようです。
脂質がたっぷりのメニューが日常的に食卓に並ぶことや、ファストフードなどの食の欧米化とともに汗のにおいに悩まされる人も多くなっています。
もともと日本人はそれほど体臭が強くない体質だと言われています。普段から日本人の体質に合った和食や粗食を意識して、内側からケアをしていきましょう。
カフェインやニコチン
一見脇汗とは関係のなさそうなカフェインやニコチンですが、カフェインには中枢神経を興奮させ、汗腺を刺激する作用があります。一日1~2杯の摂取なら問題ないと言われているので、大量に飲むのは控えましょう。
タバコに含まれるニコチンにも中枢神経を興奮させ、汗腺を刺激する作用があります。
またタバコにはたくさんのにおいの成分が含まれています。その中にはアンモニアや硫化水素などにおいが強いものも多いです。タバコの独特の強いにおいが脇汗の原因となっていると考えると怖いですね。
精神的な要因
緊張感や精神的なストレスから発汗することで脇汗が気になることがあります。人と話すときや人前に出るとき、または脇汗が気になることでさらに発汗してしまうこともあるようです。
緊張感や精神的なストレスや、脇汗が気になることでさらに発汗してしまう人には、制汗剤やインナーなどでしっかり対策をし、不安感を取り除くことが効果的なようです。
また、脇汗のにおいがかなりひどいと悩んでいる人の中には、実は周りには気にならない程のもので本人の思い込みや気にし過ぎの場合もあるようです。一度信頼のおける身近な人や医師に相談してみるのもいいかもしれません。
運動不足
日常的に運動をして汗をかいている人は、老廃物を適度に分泌しており、汗腺がちゃんと働いるのでサラサラとした汗をかきます。
一方運動不足の人は汗腺が衰えてうまく機能せず、老廃物が溜まっているためベタベタとしたにおいの強い汗が出てしまうようです。
脇や手など部分的に汗が気になる人や、ベタベタしてにおいの強い汗が気になる人は、運動で汗腺の働きを正常にしましょう。
積極的に歩くようにしたり週末は運動をしたりと、汗の悩みだけでなく体のためにも運動を日常生活に取り入れるようにしましょう。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れると、交感神経と副交感神経のバランスも乱れます。通常交感神経は運動をしたり興奮すると働き、副交感神経はリラックスをしているときに働きます。
しかし、何らかの理由でホルモンバランスが乱れることで、汗を出す働きのある交感神経が優位になってしまうと、運動などしていなくても汗をかきやすくなってしまいます。
ホルモンバランスの乱れには、更年期や妊娠、何らかの理由で男性ホルモンが増えてしまっているなどさまざまな原因があります。
女性は特にホルモンバランスが乱れてしまうことが多いので、自律神経を整えて生活習慣やストレスなどに注意しましょう。
脇汗をおさえるための対策

制汗剤
気になる汗を簡単にケアしてくれる制汗剤ですが、いろんなタイプのものや成分が含まれているものが発売されていて、どれが脇汗に良いのか悩みますよね
。脇汗には肌にしっかりと密着してくれるロールオンタイプやスティックタイプ、クリームタイプが特におすすめです。
後程おすすめの制汗剤について詳しくご紹介します。
脇汗対策ができるインナー
汗染みを目立たなくしてくれたり、脇に汗取りパッドが入っているインナーがあるのをご存知ですか?1枚2000円程度で様々なメーカーから発売されているのでぜひチェックしてみてくださいね。
脇汗対策のパッドだけでなく、汗の乾きやすい素材や触れるとひんやりと感じる素材が使われていたりと、汗を気にせず快適に過ごせる工夫がしてある商品がたくさんあります。
特に脇汗の量が多いと感じる人や、絶対に脇汗で染みを作りたくない人には、キャミソールやタンクトップのタイプよりもしっかり脇の周りをカバーしてくれる半袖のタイプのインナーがおすすめです。
ツボ
人前に出るときや汗をかいた後など、瞬間的に脇汗が止まってほしい時がありますよね。そんな時に便利な、脇汗を一時的にとめてくれるツボがあるんです。
【大包(だいほう)】
両脇の下にあるツボで、位置は脇の下に手を当てて、ちょうど小指のあたりにあります。肋骨の一番上あたりです。
このツボは指で押す他にも、さらしなどで巻いてツボ刺激しても効果的で、舞妓さんもこのツボをさらしで巻いて刺激することで上半身の汗をおさえていると言われています。
【屋翳(おくえい)】
両乳首の約3cm上にあるツボです。脇汗に対して即効性があると言われています。このツボは汗をおさえる効果だけでなくバストアップの効果もあると言われています。
おすすめの制汗剤

デオナチュレ サラサラクリーム
ドラッグストアなどで気軽に手に入って、消臭力と密着力が高いと評判のデオナチュレのクリームタイプです。チューブの中にクリームが入っており、脇に塗り広げてつけます。おしゃれな見た目で、男性が持っていても浮かないデザインです。
脇汗のにおいに効果的な焼きミョウバン、天然デオドランド成分のアルム石と、殺菌成分トリクロサンが配合されています。
無香料で気になる汗ににおいをしっかりカバーしてくれます。やや固めのクリームですが、脇に密着させて塗ることができるので安心です。口コミでも評価が高く、ドラッグストアで800円程度で変えるので試す価値ありの商品です。
デトランスα
デンマーク製のロールオンタイプのデオドランド商品で、強力な制汗効果でわきが臭も押さえてくれると話題です。
通常の制汗剤と違い、1日1回入浴後の水分を拭き取った清潔な肌に塗り、翌朝にはふき取ります。就寝中に成分が浸透しているので、朝に塗る必要はありません。また、効果が3、4日持続するので毎日塗る必要もありません。
価格は通常購入で4800円と制汗剤にしては高めですが、強力な制汗効果とにおいを抑える効果で、他のデオドランド商品では効果を感じられなかった人にも効果を感じられたと好評です。
また3、4日に一回塗るだけなので、一日に何度も塗る必要がなくコスパも意外といいです。わきが臭や大量の脇汗にお悩みの人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
クリアネオ
口コミやショッピングサイトで話題の、無添加・無香料の国産デオドランドクリームです。殺菌成分のイソプロペルメチルフェノールと制汗成分のパラフェノールスルホン酸亜鉛、さらに柿渋エキスや天然の植物エキスも含まれています。
制汗・消臭効果は高いのに肌に刺激になるような香料や石油系の界面活性剤などを使用していないので、他のデオドランド製品で肌荒れを起こした方や肌が弱い方も試しやすいですよ。
通常購入で1本5980円と価格は高めですが、定期購入やまとめ買いでお得になるので、一度試してみてから定期購入に切り替えるのがおすすめです。
まとめ
イヤな「脇汗」の原因と対策についてご紹介しました。制汗剤や脇汗対策インナーで外側から対策しつつ、原因となる食生活やホルモンバランスの乱れなどを整えて、内側からも改善していきましょう。
制汗剤や脇汗対策インナーも進化しているので、脇汗を気にせず快適に過ごせるようにいろいろ試してみてくださいね。
スポンサーリンク