皆さんは毎日の顔のケアはどんなことをしていますか?
洗顔後、化粧水をして乳液を塗って、美容液やクリームを塗るという方が多いでしょう。
しかし、中には、乳液はベタベタするから化粧水と美容液だけ、などと乳液を使用していない方もいらっしゃるかもしれません。そもそも、乳液がどんな役割をもっているのか知らずに使っているということもありそうですね。
そこで今回は、乳液の効果、どのような種類があるのか、正しい使用方法についても見ていきましょう。
スポンサードリンク
注目すべき乳液の効果

では、さっそく乳液にはどんな効果があるのか見ていきましょう。もちろん製品やその種類によって成分や具体的な効果は異なりますので、ここでは大まかに2つの効果についてご紹介します。
水分を逃がさない
乳液には、15~20%の油分が含まれています。
その油分が皮膚の表面に膜を作るので、水分の蒸発を防ぐ効果があります。
化粧水には失われた角質の水分を補給する効果があります。ですから、洗顔後にまず化粧水を使って水分を補給しそれを蒸発させないために、その後に乳液を使うことが効果的とされているのです。
乳液自体の保湿効果
また、乳液には、セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分が入っているので、それ自体でも肌を潤わせてくれます。
オイリー肌にも乳液は必要
乳液が油分で保湿すると聞くと、私はオイリー肌だから、ベタベタするから乳液は必要ないのではないかと思われるかもしれません。しかし、脂性の方も、ニキビができている方も乳液は必要です。
なぜなら、乳液はただ単に油分を補給するだけではないからです。化粧水で補った水分を逃さないために必要なのです。ですから、脂性の方も乳液を付けることをおすすめします。
乳液の主な種類

乳液と一言で言っても、3つほどの種類があります。さきほどご紹介した2つの効果に加えて、さらに魅力的な成分が含まれているものもあります。
保湿乳液
一般的に乳液というと、この保湿乳液を指すことが多いかもしれません。
油分と保湿の成分が含まれています。ですから、朝使うこともできますが、一日の終わりの入浴後のケアに使用することがおすすめです。
UV乳液
このUV乳液には、油分や保湿成分に加えて、紫外線カットやメラニンの合成を抑制する成分が含まれています。
保湿効果に日焼け止め効果が加えられたものと言えます。
ですから、外で外線を浴びる機会が多い方や、紫外線の強い時期に用いると良いでしょう。夜は、日光を浴びることがないので、朝のお出かけ前の使用がおすすめです。
ティント乳液
ティント乳液は、油分や保湿成分にプラスして、化粧下地効果がある乳液となっています。
中には、紫外線カットの成分も含まれているものもあります。いつも、基礎ケアをした後に下地を使う方は、下地を塗る手間を省けるので、朝の乳液として使うと良いかもしれません。
乳液の正しい使用方法

乳液の効果やその種類をご紹介してきましたが、正しい使用方法で使えばその効果はより見込むことができます。
ご自身のケア方法と比べてご参考ください。
乳液を使う順序
基礎化粧品は塗る順番がとても大切です。以下のような順番で塗りましょう。
1. 化粧水
2. 乳液
3. 美容液またはクリーム
化粧水で水分を補給し、乳液でその水分を閉じ込め保湿し、さらに美容液やクリームで保湿成分を閉じこめることができます。
乳液の塗り方
では、乳液はどのような順序で使うとお肌により成分を浸透させることができるでしょうか?乳液のタイプによって使い方は異なってきます。
クリーム状の粘り気のある乳液の場合
クリーム状の粘り気のある乳液は、手で付けることがおすすめです。
手で付けることによって、手の温度で乳液を温めることができ浸透力が上がります。また肌に直接、手の肌が触れますので皮膚への刺激も減らせすことができます。
ただし、手は凹凸があるため塗りムラができることもありますから、まんべんなく塗るように意識しましょう。
塗り方は次のように行いましょう。
1. 化粧水を付けて1~2分時間をおいてなじませた後、乳液を手に取ります。
2. そのまま、手の上に少しおいて温めると浸透率が良くなるでしょう。
3.頬とおでこ、あごに乳液をのせていきます。
4.指の腹で下から上に、顔の中心から外側に向けて優しく伸ばしていきましょう。
サラサラとしたタイプの乳液の場合
サラサラとした液状の乳液を使われている場合は、コットンの方がおすすめです。
コットンで塗れば凹凸がないので塗りムラを減らすことができます。また、水分が多いタイプはコットンにも染み込みやすいので肌にも浸透しやすくなります。
ただし、肌が敏感な方は、コットンによる摩擦が肌に合わない場合もあるかもしれませんので、様子を見ながら注意して使うようにしましょう。
塗り方は次のように行ないましょう。
1.化粧水をつけて1~2分待ち、なじませます。
2.乳液を10円玉より少し大きめぐらいの量、コットンに付けます。
3. コットンを優しく肌にあてます。
4. 頬、おでこ、そしてあごの順番に下から上に向け、顔の中心から外側に向けて優しく伸ばしましょう。
乳液でうまく保湿されないとき
正しいやり方で保湿しているはずなのに、肌が乾燥してパサついてしまう。
そんな方は以下を見直してみましょう。
自分に合わない乳液を使っている
もしかすると、その乳液やその他の基礎化粧品が自分の肌に合っていないのかもしれません。
いくつかサンプルを取り寄せて試してみたり、余計な成分がなるべく入っていないものを選んでみるといいでしょう。
浸透しにくい肌になっている
もし、乳液を使っていても肌に効果が見られない場合、それは肌が乳液が浸透しにくい状態になっている可能性があります。
中には、安い乳液だから?と思われるかもしれません。しかし、安い化粧品であっても肌の状態を良いものにしていれば、効果がよく出ることもあるのです。
肌がこわばっていて柔らかくなっていないと、いくら良い化粧水や乳液などを使っても肌に染み込んでいきません。
食事や睡眠などの生活習慣を改善することで、肌の状態が改善され、より乳液の効果を感じることができるようになるかもしれません。
肌の浸透力UPには蒸しパックがおすすめ
肌の浸透力をあげたい場合、おすすめなのが蒸しパックです。市販のパックなどもありますが、自宅のタオルでも簡単にすることができます。
お湯でタオルをぬらすか、水でぬらしたタオルをレンジであたためてホットタオルをつくります。
化粧水を付けてから、このホットタオルを顔に置くだけです。そうすると浸透性がアップして水分が染み込んでいきます。
その後、乳液をなじませて、優しく染み込ませていきましょう。そして、もう一度ホットタオルをのせて蒸しパックをします。
この際注意したいのは、時間と頻度です。
長い時間パックをしすぎると、タオルが乾燥しはじめ肌から水分を奪うこともあります。1回3分程度が目安です。
また、頻繁な蒸しパックは肌に過剰な刺激を与えるため、週2~3回を目安に行うといいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は乳液のもたらす効果と3つの種類があること、そして正しい使用方法をご紹介してきました。乳液は私たちの美肌を保つ上で欠かせないものです。
乳液の効果を実感し、ぜひもちもちと潤った美肌を手に入れましょう。。
スポンサーリンク