皆さんこんにちは!
肌トラブルでよく起こってしまうのがニキビ。
顔の様々な部分にできますが、特にできて目立ってしまうのが鼻にできてしまったニキビ。赤くはれてしまうとほかのところにできるよりも目立ってしまいますよね。気を付けていても少し生活リズムが乱れるだけでぽつっとできてしまったりと油断できない部分ですよね。
痛みを伴うものも多く、できれば早く治したい!と思う方も多いと思います。
今回は鼻にニキビができる原因とできたときにできる対策についてご紹介します。
スポンサードリンク
鼻にニキビができる原因
まず鼻にニキビができる原因についてです。
生活リズムの乱れ
まず生活習慣が乱れている人は鼻にニキビが出来やすいといえます。
夜遅くまで起きていて、早く起きるような方は睡眠不足でニキビができやすいといわれています。睡眠にはゴールデンタイムというものがあり、夜22時~2時までが成長ホルモンが多く分泌される時間となっています。この時間に眠れば肌も綺麗になりますが、その時間が短くなってしまうと十分に分泌されず肌荒れの原因になってしまいます。
食生活での面は、インスタント食品ばっかり摂取したり肉類に偏ってしまい野菜などが不足しているような偏った食生活の人は肌荒れが起きやすく、ニキビもできやすいです。また、日ごろから過剰なストレスを抱えている方もニキビができやすいといえます。
ホルモンバランスの乱れ
こちらは、上記の生活リズムの乱れからくるものです。
ホルモンバランスが乱れてしまうと、皮脂成分が過剰に増減する傾向にあります。減少すると肌が乾燥してしまいますが、過剰に分泌してしまうとニキビが数多くできてしまう場合もあります。また、上記で出てきた成長ホルモンも十分に分泌できないと肌荒れの原因になってしまいます。
間違った洗顔によるダメージ
次に洗顔方法による原因ですが、チューブタイプの洗顔料をお使いの方は泡立てずにそのまま使っている方はいませんか?
泡立てずにそのまま使用するとチューブの洗顔料は硬めなので顔の皮膚を傷つけてしまうこともあります。
また、洗う際もしっかりと洗いすぎてしまうと、肌に必要な油分までも洗い流してしまいます。そうすると肌は洗い流されてしまった分の油分まで過剰に分泌しようとするので毛穴がつまりやすく、詰まった毛穴が炎症を起こしニキビができてしまいます。
もともと鼻の毛穴はほかの部分に比べて皮脂量が多い部分です。なので過剰分泌してしまうとニキビができやすくなってしまいます。
紫外線によるダメージ
肌が紫外線の刺激を受けると、乾燥しやすくなってしまいます。そこで乾燥した肌を補おうと毛穴から油分が大量に分泌され、油分が毛穴を詰まらせたりすることによってニキビができてしまいます。
他にも紫外線はシミの原因にもなってしまうのでなるべく対策するようにしましょう。
メイクなどの汚れ
メイクは女性の方は必ずといってもいいほど行うとは思いますが、メイク汚れがきれいに落ちていないとニキビの原因になってしまいます。
メイクを落とさずにそのまま寝てしまったりとかは肌にぞうきんを乗せたまま寝ているのと一緒とよく母に言われていましたが、メイクを落とさずそのままにしていることは本当によくないことです。
メイクが毛穴を詰まらせてしまい、ニキビの原因になることがあります。特に鼻は毛穴も多いですし、毛穴隠しのためにファンデーションやパウダーーの重ね塗りをする方も多いので要注意です。
鼻にニキビができた時の対策
では次に対処法についてご紹介します。
規則正しい生活
まず行うことは睡眠時間をきちんととるようにしましょう。
特に夜22時~深夜2時まではしっかりと眠るようにしてください。この時間帯に分泌される成長ホルモンで肌を回復させます。あとは7時間以上連続で睡眠時間を確保してください。
肌は睡眠時間不足でもぼろぼろになってしまいます。一日の合計睡眠時間が7時間以上でも連続7時間ではないと体の疲れも取れませんし、バランスも保てていないことになってしまいます。
食事は野菜などビタミンを取ることで肌の回復を促します。また、皮膚から分泌される油脂も食べ物によって変わってきます。野菜を積極的に摂取することをお勧めします。
ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスは上記の生活習慣を整えることで整ってきます。ストレスなどでもホルモンバランスは偏ってくるので定期的にストレス発散するように心がけていきましょう。
正しい洗顔方法
次に洗顔用法です。今回は私が実践していて効果があったものをご紹介します。
①ぬるま湯で顔を洗う。
皮膚についた汚れをまずは洗い流します。ごしごし洗わずに肌につけるような感じで洗ってください。ぬるま湯で洗うことで顔の毛穴が少し開くのでお勧めです。週に1度で構わないので蒸しタオルを肌にあててゆっくり毛穴を開かせるのもおすすめです。
②洗顔料をもこもこに泡立てる。
ここが大切です!チューブタイプの洗顔料を使っている方はしっかりときめ細かい泡になるまで泡立ててください。これが面倒な方はネットの泡だて器を使うとかなり早くきめ細かい泡が作れます。
私が最近おすすめなのはダイソーさんに売ってあるほいっぷるんという商品を使うとすごく簡単にもこもこ泡が出来上がります。
③やさしく洗う
ここからはほぼ泡で洗うと考えてください!肌と手のひらの間に泡を挟み込み泡を転がすような感じでやさしーく洗います。皮脂の多い鼻も同じようにやさしく洗ってください。
④洗い流す
最後に洗い流すのですが、これもゴシゴシするのはNGです!
時間がかかるかもしれませんがぬるま湯を顔につける感じで泡を洗い流してください。鼻は小鼻の周りもしっかり泡が残らないようにしましょう。
綺麗に泡が洗い流せたら化粧水や乳液で肌を整えるようにしてください。
ポイントはこすらずやさしく!!!です!
紫外線対策
紫外線対策はしっかりしてから外に出ましょう。洗顔後肌を整えたらたっぷり顔用日焼け止めクリームを塗りましょう。顔全体にむらなく伸ばすようにしてください。
一度塗り終わったらまた同量を重ね塗りしてください。
鼻の頭は汗で流れ落ちやすいのでこまめに塗りなおすのも忘れずに!
メイク用品を清潔に保つ
ファンデーションを塗る際、パフや筆を使って塗る方も多いと思いますが、メイク用品はきれいに保たれていますか?
アイシャドウチップもパフも筆も定期的にお手入れしないと雑菌が湧きます。雑菌が湧いているパフで顔中にファンデーションを塗りたくる…なんて考えたらぞっとしますよね?メイク用品はなるべく毎日洗うようにしてください。
メイク終了後、一度お湯で洗い流し、シャンプーでしっかり洗ってください。そのあと、筆はコンディショナーを使って洗い、しっかりと洗い流して完全に乾くまで乾燥させてください。こうすることでメイク用品をきれいに保つことが出来ます。
毎日は大変…という方はパフやチップをいくつか持っていて交換しながら使用して時間のある特に洗うようにしていきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
手ごわい鼻ニキビ…どうにかしたいですよね。
私もしょっちゅう悩んでいましたが上記の洗顔方法でだいぶ頻度も下がりました!できても跡も残らずきれいに消えていくこともあるので本当におすすめです。
触らないことが本当は一番なのですが、早く治したい方はご紹介した対策法で手ごわい鼻ニキビを撃退していきましょう!
スポンサーリンク