むくみは女性にとって大敵です。朝起きた時の顔のむくみは、一日の始まりのテンションを下げます。そして、夕方の足のむくみも、一日の疲れをどっと感じて余計に疲れが増しますよね。
そこで、むくみに良い飲み物をいくつかご紹介していきます。むくんでいるのに飲み物を飲んだら逆効果では?と思わるかもしれません。でも実は、むくみを解消する効果的な飲み物があるのです。身近に摂り入れやすいものですから、ぜひお試しください。
スポンサードリンク
むくみに飲み物は良いの?
むくみが生じている時に水分を取ると、余計にむくむのではと思いますよね。でも、むくみのメカニズムを知ると、飲み物を飲んだ方が良い場合があることが分かります。
むくみが生じる理由

私たちの体は、心臓から送り出された血液が動脈を通して水分や栄養分を細胞へ運ばれます。そして、細胞内でいらなくなった水分や老廃物が今度は静脈やリンパ管を通って心臓に戻ってきて、循環する仕組みです。
ですが、この静脈やリンパ管の流れが悪いと、水分や老廃物が溜まってしまいむくみが生じるのです。
むくみに飲み物を飲んだ方が良いのはなぜ?
むくみは、水分を取らないと身体から排出されていかないため、身体に溜め込む傾向にあります。ですから、水分を取る事で、余分な水分を排出されむくみを解消することが可能だとされています。
また、身体が脱水状態になっているとそれを防ぐために、身体が細胞の中にある水分を使おうとするため、さらに水分不足になりむくみが起きるとも考えられています。
むくみにはまずは水を!
まずは、むくみ解消に効果的な飲み物は、水です。そして、この水を飲むタイミングは大切です。
私たちは寝ている間に、想像以上に水分を失われています。そこで、朝起きたら、まずコップ一杯の水分補給をしましょう。
そして、昼食時も食前にコップ1杯の水を飲むことをおすすめします。そして、汗をかき脱水になりやすい入浴前にも飲みましょう。
寝る前は、朝起きたら顔がむくんでしまうのでは?と思いがちですが、大量に飲み過ぎなければ、その心配はないとされています。適度に水を飲んでから寝むと良いかもしれません。
一日のトータルで水や、その他の飲み物を含めて、1.5リットルから2リットル近くの水分を取るとむくみ解消や健康に良いと考えられています。
むくみ解消に効果的な飲み物−お茶
では、ここからは水以外にむくみの解消に効果的とされている飲み物をご紹介していきます。まずは、お茶を5種類ほど挙げていきます。
トウモロコシのヒゲ茶・コーン茶
トウモロコシのヒゲは、中国では昔から生薬とされています。カリウムが多く含まれていて、腎臓や膀胱の働きを高め、利尿作用があるからです。ですから、余分な水分や老廃物を溜め込むむくみの解消には、効果的でしょう。
また、ノンカフェインですし、鉄分やリン、ビタミンB1などの体に必要な栄養素を取る事もできます。トウモロコシ茶やコーン茶からこの効果を期待できますから、コンビニでお茶を買う時にぜひ、お試しを。
黒豆茶
黒豆茶も生薬、漢方として認められています。体内の不必要な水分の排出を促し、利尿作用、解毒効果があるので、むくみ解消に適した飲み物でしょう。
他にもアントシアニンや大豆イソフラボン、シアニジンも含まれているので、女性にとってうれしいアンチエイジング効果、ダイエット効果も期待できる優れものです。
ハトムギ茶
ハトムギは、中国では宮廷で美容食として用いられていました。そして、日本ではイボ取りのお薬として活用されてきました。
ですから、美容効果の高いものですが、それだけでなく体の血流を良くする効果、水分の代謝を活発にする働きもしてくれます。むくみ解消に非常に効果的ですよね。
その上、しみや老化防止、便秘解消、女性ホルモンの活性に役立つ成分も含まれています。
良質のたんぱく質や脂肪、カルシウム、鉄、リン、ビタミンB1、B2も豊富で健康に良い成分が多く入っています。
コンビニなどで販売されているお茶に良く含まれていますので、表示をよく見てハトムギが入っているものを選んでみるのはいかがでしょうか?
びわ茶
びわ茶とは、バラ科の植物のびわの葉っぱをお茶にしたものです。ノンカフェインです。
びわ茶にはサポニンという物質が含まれていて、これが体内の血管を拡げて血行を促進し利尿作用を高める効果があります。また、解毒作用もあるので、老廃物を排出させるようにも働きます。
他にも、高血圧の改善や疲労回復、ダイエット効果、整腸作用、便秘改善にも効くとされています。
どくだみ茶
どくだみは、古くから薬草として知られています。ミネラルが豊富で、老廃物や毒素を排出させ血液をキレイにする効果があります。
ですから、むくみの解消につながりますし、デトックス効果、便秘解消、冷え性の改善などの良い作用があります。
むくみ解消に効果的な飲み物−ジュースなど
ここからは、むくみ解消に効果があるジュースなどをご紹介していきます。
無塩トマトジュース

トマトはカリウムが豊富に含まれている野菜です。カリウムは、体内の水分のバランスを整えてくれる成分です。
また、トマトに含まれているリコピンが新陳代謝を高めてくれるのではないかと考えられています。ですから、水分や老廃物が溜まるむくみの解消に適した食材でしょう。
トマトジュースを選ぶ時の注意点として、塩分が入っていないものを選んでください。塩分はむくみを悪化させる原因の1つとされているからです。
クランベリージュース
クランベリーは、ヨーロッパや北アメリカに自生している植物です。小さな赤い実をつけ、昔から生薬として活用されてきました。
クランベリーには、プロアントシアニジンが含まれていて、この成分には、腎臓の機能を活性化し、利尿作用も高める効果があります。
他にもコレステロール値の改善、歯周病予防、美肌効果なども期待できます。オススメは、人工甘味料の入っていない物を選ぶことです。1カップのクランベリージュースと水を3カップ混ぜ合わせたものも、毎日飲むと良いかもしれません。甘みが欲しければ、少しハチミツを入れましょう。
生姜ドリンク</h3 > 生姜には、血行を良くし、エネルギー消費を増やすので代謝アップにつながるとされています。また、利尿作用もあるため、体内の水分バランスを整えてくれ、むくみの解消、便秘改善に効果的です。
白湯に生姜の薄切りを加えた生姜白湯や、紅茶に生姜を加えるのがオススメです。甘みが欲しい方は、はちみつや黒砂糖、メープルシロップなどを少し加えてみましょう。
豆乳
豆乳には、むくみ解消に良いとされている成分、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは、毒素を排出してくれるからです。女性にとっては、大豆イソフラボンも含まれているので、ホルモンバランスを整え、美肌や美髪にも効果的とされています。
特に、生理の時に起きやすいむくみに効果があると言われていますので、活用されてみてはいかがでしょうか?
むくみ解消に効果的な飲み物でスッキリとした毎日を!
むくみの解消に効果があると考えられている飲み物をいくつか取り上げてきました。飲み物なら、本当に手軽に購入でき、取り入れることができますよね。
ちょっとコンビニに立ち寄った時に、ここでご紹介したようなお茶やドリンクなどを選んでみるのはいかがでしょうか?また、水を飲むだけでも身体に変化がみられるはずです。
少し意識して水分補給を心がけて、美しい体、健康な体を目指していきましょう。
スポンサーリンク