むくみの無いスッキリとした小顔は女性の理想ですよね。しかし、顔はちょっとしたことですぐにむくんでしまうパーツの1つで悩ましいのではないでしょうか。
「顔をマッサージ・動かすにしてもどこをマッサージしたり鍛えたりすればいいのかわからない…」そんな声が聞こえてきそうですが、そんなときに紹介したいのが小顔ローラーです。小顔ローラーを使うとリンパの流れが良くなり、むくみがとれフェイスラインや目元もしっかり出てくるのでとても便利な美容アイテムです。
小顔ローラーにもいろんな種類があって使い方も多種多様です。どういう時にどの小顔ローラーを使うかを知っておくと効果も倍増するはずです。理想の美しさを手に入れるのに役立つローラー選びを詳しくご紹介していきます。
スポンサードリンク
小顔ローラーを使う効果とデメリット
自分の手でフェイシャルマッサージを行おうとすると両手を使うことになりますが、小顔ローラーを使えば片手でコロコロできるので、より「ながら」でマッサージできる点もポイントが高いのではないでしょうか。
リンパが押されてむくみ解消
痩せている人でもなぜか顔がパンパンに見えてしまう、そんな現象を引き起こすのが美容の敵むくみです。むくみは老廃物や水分がリンパに溜まることで起こってしまいます。
小顔ローラーは肌をはさんで上下に動かすことができるので、簡単にリンパを刺激することができます。リンパには老廃物が溜まりやすく、顔周辺は特にリンパ節が多いといわれているため、リンパを刺激することでむくみ解消が期待できます。
血行が良くなりくすみ解消
リンパを流すことにより老廃物が流れ、血行がよくなる効果が期待できます。血行が良くなるとくすみが消え老けて見える、疲れてそうにみえる、といった負のイメージを払しょくできます。
特に、一時的な効果だけでなく、長期的に小顔ローラーでのマッサージを行うことで日頃から血行を良くすることができ、透明感のある美肌へと繋がります。
肌トラブルの原因
むくみ解消やくすみ解消といった嬉しい効果がある反面、使い方を間違えると美肌から遠のく肌トラブルの原因ともなります。ここでは小顔ローラーの使用上のNG行為をご紹介します。
1. 強い力でコロコロすること
2.一日に長時間小顔ローラーを使用すること
早くむくみを解消したいという思いで力を込めてコロコロしてしまうと、敏感な肌には強い摩擦が負荷となってしまい、将来的なシミであったり、あざを作る原因にもなります。小顔ローラーを使用するときは、肌を傷つけないよう優しい力で利用しましょう。
また、長時間の使用は肌の乾燥にもつながり、炎症を引き起こしやすくなります。そのため、ニキビがある場合や敏感肌になっている場合などは特に注意して使用する必要があります。小顔ローラーを使用するときには顔の保湿を十分に行った後でするのがいいでしょう。
次ページ:小顔ローラー使う用途で選ぶ
小顔ローラー使う用途で選ぶ
美肌にはスティックローラー
多くのスティックタイプには、ローラーの部分にプラチナやゲルマニウムなどの金属が埋め込まれてコーティングされているようです。プラチナには酸化を防ぐ作用があるので、エイジングケアにおすすめです。また、ゲルマニウムは、32度以上になるとマイナスイオンを発生させるので、肌の上を転がすとマイナスイオン効果が出て肌のイオンバランスを整えてくれるようです。
イオンバランスが崩れてしまうと新陳代謝(ターンオーバー)の乱れがおこり肌トラブルに繋がってしまうということです。スティックローラーの使い方は、頬を転がすときフェイスラインの角度にローラーを持ちそのまま斜め上に転がし、上下させるのがポイントのです。
小顔にはY型ボールタイプ
Y型ボールタイプの特徴は、肌に与える力がステイックより強いことです。リンパの流れを促すのに適しているので小顔を求めるならこのタイプが良いそうです。このタイプには、マイクロカレント(微弱電流)もあります。
マイクロカレントとは、元々人間に流れている微弱電流と同じもので、疲労回復や細胞の働きを高めることで、肌を回復させ健康な状態に導いてくれるというもののようです。
また、EMS(低周波の筋肉刺激)ヤーマンプラチナトルネードは、揉み出す、押し出す、つまみ出すというエステの手技とともに電気刺激もプラスされ自宅にいながらエステ気分が味わえるといったもののようです。
小顔ローラーの使い方と注意点
1,小顔ローラーを使う際には、肌を十分温めることが必要です。蒸気で肌が潤っている入浴中もしくは入浴後が一番良いようです。
2,肌とローラーの摩擦を減らすために乳液をあごから頬にかけて塗ります。このときローラーを人肌ぐらいに温めておくと血行促進に繋がるようです。
3,あごからフェイスラインにそって上へ、口元から頬へ、リフトアップするように下から上に転がします。このとき力を入れてしまうと肌のたるみにつながってしまうので注意したほうが良さそうです。
4,血行が良くなり顔が暖かくなるくらい約10分程度が良いそうです。
小顔ローラーを選ぶ要点
1,使いやすい大きさ、重さ
2,ヘッドの角度は変えられるタイプか、固定されているタイプか
3,顔専用か顔とボデイ両用であるか
4,耐水性であるか
上記の点を事前に確認すると自分の欲しい小顔ローラー選びに役立てることが出来るのではないでしょうか。大事なのは毎日続けることで効果をうみだすということです。小顔ローラーを楽しく使い分けるのに役立ててみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。小顔ローラーはお手軽に小顔にできる美容アイテムですが、使い方や物によっては肌によくないことが起こる可能性も否めません。すぐに効果が見え始めるようなアイテムではないのでのんびりと時間があるときにコロコロすることをお勧めします。
小顔ローラーを使って理想の小顔を手に入れてみませんか?
スポンサーリンク