オシャレも頑張っているし、メイクも頑張っている、けれどなんだか垢抜けない…と感じていませんか?それはもしかしたら、顔がむくみや脂肪ですっきりとしていないからかもしれません。顔がスッキリと痩せるだけで洗練されたように見えます。
芸能人やモデルさんのように顔を小さくしたいけど…。生まれつきの骨格だから、丸顔だから顔が丸くなるのは仕方ないと思っていらっしゃいませんか?骨格は変えることができないけど、ちょっとした裏技で、気になる顔が小さくなる方法があるのを知っていますか?誰でも簡単にでる顔を小さくする方法をいくつかご紹介します。
スポンサードリンク
耳たぶ回し
テレビでも紹介され話題になった「耳たぶ回し」。空いた時間に1日何回でもできるとても簡単な方法です。耳たぶ回しをおこなうことで、たるみやシワの改善、小顔効果が期待できます。また肩こりや頭痛、耳鳴りの改善にもなります。まずは、耳たぶ回しをおこなう前に自分の耳たぶの状態をチェックしましょう。
耳たぶ回しチェック項目
<肩の硬さをチェックしよう!>
右手で左肩をつまむようにして硬さをチェックします。左手で右肩をチェックします。座った状態でもできますが、寝た状態でチェックした方がアフターの変化がわかりやすくなります。
<耳たぶの後ろのリンパ節の詰まりをチェック>
耳たぶの後には、耳介(耳下腺)リンパ節があります。耳介リンパ節がつまっていると、顔のむくみや二重あごの原因になってしまいます。耳たぶの後の口を開けて凹む部分が耳介リンパ節です。押して痛みや違和感があると詰まっているサインになります。
<あごの可動域をチェック>
口を開けて自分の指が縦に真っすぐ何本入るかチェックします。このときに指を重ねたり曲げたりすると正確な可動域が分からないので、無理のない程度におこないます。あごの可動域が狭いと、頬が垂れほうれい線や二重あごの原因になってしまいます。
耳たぶ回しのやり方
<耳たぶを回す>
①左右の耳たぶの付け根(顔との付け根辺り)を指で軽くつまみます。
②つまんだ耳の付け根を弱い力で後ろ側に4回クルクルと回します。
③両手の手のひらを頬にあて、頬骨からエアに向かい弱い力で4回なでます。
④再度、耳たぶの付け根をつまみ4回後ろに回します。
<あごを動かす>
⑤下あごを前に突き出すように「い」の形をつくり、出したり戻したりを4回繰り返します。
⑥「い」の形をつくり、下あごを左右に4往復動かします。
⑦下あごを前に出してから「あ」の形をつくり、大きく口を開けます。
※あごに痛みがある時は無理をせず小さく開けるようにしてください。続けることで大きく動くようになってきます。
<肩甲骨を回す>
⑧両肘を垂直に曲げて、体の真横、肩の高さまで肘を上げます。手のひらは内側に向け下あごは前に出します。
⑨胸を開くように腕を後ろに4回引きます。肩甲骨の動きを意識しておこないます。
⑩そのまま腕を後ろに回し肩甲骨を意識して回します。8回×4セット(計32回)おこないます。
⑪①~⑩の項目を3セットおこないます。終わった後は、チャック項目の変化を見てみましょう。
舌回し・舌出し
舌回しは、口の内側の筋肉と顎舌筋肉を鍛えることで、その効果はしっかりと実証されているのです。口のまわりの筋肉を動かすことで、筋肉の血行が促進され、ほうれい線や二重あごの改善、小顔効果が期待できます。耳たぶ回し同様、空いた時間に簡単にできます。
舌回し・舌出しエクササイズのやり方
①口を閉じます。
②歯茎の外側に沿って舌を回していきます。すばやく回すよりもゆっくりと回す方が効果的です。右回り、左回り20~50回、1日3回、朝昼晩におこないます。
③次に舌だしエクササイズです。あごを少し上げるような形で、舌を上に突き出して10秒間キープします。
④下向き、左右同様に舌を突き出した状態で10秒間キープし、1日3セットおこないます。
次ページ:リンパマッサージ
リンパマッサージ
リンパマッサージと聞くと「痛い」「難しい」というイメージがありますが、1日5分で出来る簡単リンパマッサージがあります。顔や首、鎖骨のリンパ節が詰まってくると、むくみや二重あごの原因になります。リンパマッサージですっきりした小顔を目指しましょう。
毎日コツコツ取り組むことで数週間もすれば「あれ、顔痩せた?」といわれるほどの効果も出るでしょう。
下準備と注意点
1.リンパマッサージをおこなう場合は、摩擦を加えないためにクリークかオイルを使用します。使用量の目安は、巨峰大ぐらいの量です。足りない場合は、途中でクリームを追加して下さい。
2.マッサージ前には、しっかり洗顔をおこないます。
3.顔がしっかり出るように髪はヘアバンドなどで止めてください。鎖骨リンパ節まで流すため、鎖骨が出る洋服でおこないます。
4.リンパマッサージをずる場合は、強い刺激はさけ、指の腹で押すか四指や手のひらでさするようにマッザージをおこないます。強い刺激は、シワやたるみの原因になりまので注意が必要です。
5.入浴後の全身が温まっている状態で行うとより効果が高まります。マッサージはリンパの流れに沿っておこなって下さい。
6.日焼けやニキビなど肌に炎症のある場合は、リンパマッサージは避けてください。どうしてもやりたい場合は手のひらで擦るのではなく、圧をかけるように押す程度に控えましょう。
リンパマッサージのやり方
<顔のリンパマッサージ>
①耳の下の耳下腺リンパ節を中指と人差し指で5秒間押します。
②フェイスラインからあご下の顎窩リンパ節に向かい位置をずらしながらさすります。
③中指と人差し指であごを挟み、あごから耳下腺リンパに向かってさすります。
④指の腹を口角の横に当て、こめかみに向かってさすります。
⑤小鼻からこめかみに向かってさすります。
⑥目元から頬の下を通って、耳の前の耳下腺リンパ節に向かってさすります。
⑦目頭から半円を描くように目尻と通り、耳の前の耳下腺リンパ節に向かってさすります。
⑧眉間から生え際に向かい縦方向に流し、額の中央に指を当てこめかみに向かってさすります。
⑨①~⑧項目を5回ずつおこないます。
<首のリンパマッサージ>
⑩あごを軽く上げ、親指と四指で首を軽く挟んで、あごの下に手のひらを当てます。
⑪親指と四指で両側から少し圧を加えながら、首前面を軽く5秒間押します。
⑫位置を少しずつずらしながら、首の付け根から鎖骨までを左右交互にさすります。
⑬親指と四指の間を広げ、首の横側に親指と四指を当て、首から肩先に向かって手の位置を少しずつずらしながら押していきます。
⑭押したラインを、手のひらを左右交互に動かしながらさすります。
⑮⑩~⑭項目を5回ずつおこないます。
<鎖骨のリンパマッサージ>
⑯逆側の四指を鎖骨の上に当てます。
⑰肩から鎖骨の中央に向かって、手の位置を少しずつずらしながら押していきます。肩から鎖骨中央に沿って、四指でさすります。
⑱鎖骨の下の脇下の腋窩リンパ節に向かって、手の位置を手の位置を少しずつずらしながら数ヵ所押します。
⑲同じラインを腋窩リンパ節にリンパを送り込むように四指を使いさすります。
⑳⑯~⑲項目を5回ずつおこないます。
1日限定で小さく見せる方法もある!?
「どうしてもすぐに顔を小さく見せたい!」という方には、メイク変えることで、1日限定で顔を小さく見せる方法もおすすめです。
メイク方法
①眉毛は平行眉を太目に描きます。
②アイライナーは目尻を強調するために長めに引きます。つけまつ毛などで目尻を強調するのもおすすめです。
③チークは丸顔さんは、頬の高い部分に斜めに、卵顔さんは頬の高い部分に丸く、逆三角形さんは頬の少し高い位置にふんわりと、面長さんは頬より少し低めに、エラ張さんは目尻とあごを結んだ外側に楕円形にチークをのせます。
④Tゾーン(おでこ・鼻筋)やあご先、こめかみやCゾーン(目の周り)にハイライトを入れます。またハイライトで涙袋を描くことで小顔効果が期待できます。
⑤小鼻やフェイスライン、生え際にシェーディング(マットなもの)で影を付けます。
⑥唇はリップライナーを使用することでシャープな口元になります。リップよりも口紅がおすすめです。
今すぐできる裏技です
顔を小さく見せる裏技は、空いた時間にできる簡単にものばかりです。一日二日でパッと効果が見えるようになるわけではありませんが、毎日コツコツおこなうことで、気がついたら「顔が小さくなっていた!痩せた!」なんていうこともあるかもしれません。
出来そうな裏技から少しずつ日常生活にとり入れて小顔を手に入れましょう。また、小顔メイク術で周りをびっくりさせるのも楽しいかもしれません。
スポンサーリンク