鏡を見た時に、毛穴がポツポツと黒ずんでいるのが気になりませんか?
そこで、毛穴汚れを落とすには洗顔ブラシが良いとされています。では、洗顔ブラシには、本当に効果があるのでしょうか?
また、美肌にするために効果的な洗顔ブラシの正しい使い方と、人気の洗顔ブラシもいくつかご紹介していきます。
スポンサードリンク
洗顔ブラシの効果は?
まずは、洗顔ブラシの効果を見ていきましょう。
洗顔ブラシと自分の手で洗うのとどのような違いがあるのでしょうか?特に3つのメリットがあるとされています。
毛穴の黒ずみや汚れが落とせる
洗顔ブラシの効果の1つに毛穴の黒ずみや汚れが落とせるという点があります。
自分の手による洗顔だと、なかなか毛穴に奥につまった汚れは取ることができず、その積み重ねで皮脂や汚れが酸化して黒ずみが生じます。
しかし、洗顔ブラシを使うと、毛穴の奥まで細く柔らかいブラシの毛が届き、古くなった角質までかき出すことができるのです。
そして、鼻の毛穴パックなどを使うと無理に角栓を引っ張り出すために毛穴が開いてしまうと言われていますが、洗顔ブラシの場合はその心配がありません。
スキンケアの化粧品の浸透が良くなる
洗顔ブラシを使うと、汚れがスッキリと取れます。
そのため、洗顔後に使う化粧水や美容液などのスキンケアの化粧品が肌の奥までしっかりと浸透するという効果もあるでしょう。
汚れがつまったところにいくら良いものをのせても表面に塗っているだけにしかなりません。
それに、汚れをしっかりと落としてからスキンケア化粧品を付けるため、保湿力がアップすると言われています。
電動洗顔ブラシを使った後に化粧水をつけて保湿をした時、自分の手で洗顔した時よりも5%も保湿力が上がったというデータもあるほどです。
肌が乾燥しやすい季節には特に効果的でしょう。
マッサージ効果がある
もう一つの効果は、マッサージ効果です。電動洗顔ブラシの場合は適度な振動により、筆ブラシの場合は刺激により、肌の血行が良くなるとされています。
血行が良くなると肌の新陳代謝、ターンオーバーが正常に働くようになるというメリットもあります。
ターンオーバーが乱れると、シミやくすみ、乾燥、ざらつきなどが出てきますから、洗顔ブラシを使ってマッサージをすることで美肌に近づけるでしょう。
また、汚れが落ちターンオーバーが正常に働くと、肌も明るくなりきめ細かくなるはずです。
洗顔ブラシの正しい使い方

顔をブラシで洗うと、傷つけてしまうのでは?と心配な方も多いことでしょう。
確かに使い方を間違えると肌を痛めてしまうことがあります。
しかし、正しい手順、使い方を守れば、先ほどご紹介したような効果が得られます。次のような手順で行いましょう。
- クレンジングをしっかりと行う
まずは、クレンジングをしっかりと行ってメイクなどを落としましょう。メイクをしたままだと洗顔ブラシにも付いてしまいます。 - 洗顔ブラシと顔を濡らす
洗顔ブラシと顔を水で濡らしておきましょう。乾燥したまま使うと、肌を痛めてしまう可能性があります。 - 洗顔料をしっかりと泡立てる
洗顔料を泡立てネットなどを使ってしっかりと泡立てておきましょう。筆タイプの洗顔ブラシを使う場合は、手に洗顔料を取って筆でくるくる回すと泡立ちます。肌を傷つけないために、通常の洗顔より泡を多めに作るようにすると良いかもしれません。そして泡を頬、額、鼻、顎にのせましょう。 - 洗顔ブラシで洗う
泡を付けたところから顔全体に広げるような感じで、洗顔ブラシで洗っていきましょう。ブラシを強くあてすぎないように注意してください。1か所に15秒程度を目安とすると良いかもしれません。そして、目などの皮膚の薄い部分は避けるようにします。 - ぬるま湯でしっかりとすすぐ
ぬるま湯でしっかりと残りがないように洗い流しましょう。ただし、こすらないように手ですくったぬるま湯を顔に付けて洗うようにします。20~30回ほどすすぎましょう。最後に冷水ですすぐと肌が引き締まるかもしれません。タオルで拭く時もこすらずに優しく押さえるように拭きます。
洗顔ブラシを使う時の注意点とは?

洗顔ブラシを使う時には、次の点を注意して行うようにしましょう。
初めは1週間に1回程度にする
綺麗になるのでついつい毎日使いたくなってしまいますが、慣れるまでは、週に1回程度にしましょう。
特に敏感肌の方や乾燥肌の方は徐々に回数を増やすようにしてください。肌への刺激が少し強くなってしまう場合があります。
長時間しない
毛穴の奥の汚れが取れるからと、長時間肌にあてると逆効果になってしまうことがあります。
電動洗顔ブラシの場合、時間が自動的に切れるものがあります。1分以内ぐらいに顔全体の洗顔を落とすようにしましょう。
力を入れすぎない
ゴシゴシと力を入れて洗うと、肌を傷つける恐れがあります。電動洗顔ブラシは振動がありますから、泡の上を動かす程度で大丈夫でしょう。
そして、筆ブラシの場合も、なでるぐらいの力の入れ具合に抑えるようにして優しい力にしてください。
洗顔ブラシを清潔に保つ
洗顔ブラシを使って濡れたままにしておくと、雑菌が繁殖する可能性があります。
ですから、風通しの良いところで、乾かすようにしてください。
【筆タイプ】人気の洗顔ブラシ2選
では、人気の洗顔ブラシの筆タイプを2つほどご紹介します。インターネットでも購入できますから、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①アルティ洗顔ブラシ
こちらの商品は、50ミクロンという超極細の毛が29万本も植えられているブラシです。
持ち手はヒノキを利用していて、いい香りがします。動物の毛ではなくアクリル系の毛が使われているので、動物臭が出ず、雑菌も繁殖しにくいというメリットがあります。
タレントのIKKOさんもおススメしています。
公式サイト:http://www.alty.jp/index.html
②熊野筆 洗顔ブラシ大
化粧筆で有名な熊野筆が出している洗顔ブラシです。こちらの商品もアクリル系の毛が使われていて、非常に柔らかくナチュラルな触り心地です。
ふわふわの泡を作ることもできます。耐久性にも優れているので、長く愛用することができるブラシでしょう。
公式サイト:http://www.miyao-kumano.com/
【電動タイプ】人気の洗顔ブラシ2選
次に、人気の洗顔ブラシの電動タイプを2つほどご紹介します。
①フィリップス 洗顔ブラシ ビザピュア
こちらの商品は、音波振動によりブラシが回転しながら上下に振動し、汚れを浮かしていきます。
手で洗う10倍の洗浄力でありながら、肌への負担は安心の造りです。
ヘッドのブラシは5種類あり、肌質や目的に応じて変えることができます。
公式サイト:http://www.philips.co.jp/c-m-pe/skincare
②アレティ ウォッシュ 電動洗顔ブラシ 毛穴ケア クレンジングキット Clarity
こちらの商品は、顔用のブラシは、極細毛で柔らかく、毛穴の汚れや肌の角質も落としてくれます。
ボディブラシや軽石もセットになっていて、全身の美を手に入れることができます。
つるつるのお肌に仕上がると人気です。
公式サイト:http://areti.jp/
まとめ
毛穴の汚れもスッキリ落とせて保湿もしっかりできる洗顔ブラシについてご紹介しました。
正しい使い方や注意点を守るなら、肌を傷つけることなく美肌を手に入れることができるでしょう。
スッピンにも自信がつくかもしれません。ぜひ、一度試してみるのはいかがでしょうか?
スポンサーリンク