毎日、きちんとクレンジングはしていますか?メイクや日焼け止めなどの油性の汚れは、通常の洗顔のみでは落としきれません。メイクなどおこなった日は、必ずクレンジングをおこなう必要があります。しかし、クレンジングをおこなったら「肌が乾燥してしまった」、「肌荒れがおこってしまった」、「ニキビが悪化した」という方もいると思います。
それは、クレンジングの洗浄力が必要なうるおいまで取りすぎてしまったことが原因で起こります。そんな肌トラブルを防ぐためには、低刺激で、比較的肌に優しいと言われている「クレンジングミルク」がおすすめです。
また、クレンジングには、様々な種類があるため、何を選んで良いのか迷ってしまいます。メイクの濃さや自分の肌質に合わせたクレンジングを選ぶことで、肌に負担をかけずに、汚れを落とすことができます。今回は、クレンジングミルクの効果と選び方、おすすめのクレンジングミルクをいくつかご紹介していきます。
スポンサードリンク
クレンジングミルクの特徴

クレンジングミルクは、ミルク状のクレンジングで、オイルクレンジングなどに比べると、洗浄力は低くなりますが、肌に負担をかけずにメイクや日焼け止めなどの油性の汚れを落とすことができます。ナチュラルメイクやベースメイクなどの軽いメイクのときに使用すると良いでしょう。クレンジングミルクは、洗い流すこともできるのでとふき取る必要がなく、手間をはぶくことができます。
しかし、濃いメイクのときや日焼け止めなどを何度も塗り直した日には、洗浄力が高いオイルクレンジングのほうがおすすめです。アイメイクや口紅などの落ちにくい汚れは、クレンジングミルクを使用する前に、必ず専用のポイントメイク落しなどで落とすようにしましょう。
クレンジングミルクの効果
クレンジングミルクは、肌にすーと馴染ませるだけで、しっかり毛穴の汚れを落とし、洗い流すだけでしっとりした仕上がりになります。クレンジングミルクは、低刺激なので、肌への負担が少ないため、乾燥肌や敏感肌の方にも比較的安心して使用できます。また、クレンジングのベタつきが気になる方におすすめです。
クレンジングミルクの選び方
クレンジングミルクは、比較的敏感肌や乾燥肌の方にも安心して使うことができますが、より肌に負担をかけないために、植物由来の乳化剤配合のもやハーブやオーガニック製品を選ぶようにしましょう。オレイン酸やレシチンなどが配合されているものがおすすめです。石油系の界面活性剤は肌に負担をかけてしまいます。
おすすめのクレンジングミルク
メイクや汚れもしっかり落とせて、肌にも優しい、おすすめのクレンジングミルクとそれぞれの使い方をご紹介していきます。
NO.1 Terracuore (テラクオーレ) ダマスクローズ クレンジングミルク(洗い流し用)
日本中で愛されているオーガニックブランド、テラクオーレのクレンジングミルクは、肌にうるおいを与えながらメイクを落としてくれます。洗い流すタイプのミルクくレンジなので、ふき取る手間もかかりません。ボタニカルオイルのブドウ種子油やオリーブ油、ココヤシ由来の洗浄成分を配合しているため、ナチュラルメイクなどの軽いメイクはもちろん、毛穴の汚れや余分な皮脂、ほこりや汗などもきちんと落としてくれます。ダブル洗顔の必要がないため肌への負担も軽減されます。
また、カモミールのエキスが乾燥しがちな肌を整え、イモーテル(ヘリクリスムイタリクムエキス)やナギイカダの根(ブッチャーブルーム根エキス)が きめの整ったなめらかな肌へ導いてくれます。ローズの香りがお肌も心も癒してくれます。ボトルもおしゃれなので毎日使うのが楽しくなります。洗顔としても使えるため、忙しい朝にもピッタリです。
メーカー名:イデアインターナショナル
ブランド名:Terracuore (テラクオーレ)
容量:125ml
価格:¥3,500
【使い方】
適量を乾いた肌にのばし、やさしくなじませます。(泡はたちません)その後、ぬるま湯でよく洗い流しましょう。洗顔料として使用する場合は、顔を濡らしてからてからなじませ、洗い落します。 (朝:顔と手が濡れた状態で、1~2プッシュを手に取り、優しく顔全体に馴染ませます。/夜:顔と手が乾いた状態で、マスカット大を手に取り、優しく顔全体に馴染ませます。)
NO.2 chant a charm (チャント ア チャーム) モイスト クレンジングミルク
チャントアチャームのかさつき肌ラインのクレンジングミルクです。 モイストクレンジングミルクはオーガニックなのにしっかりとハードメイクまで落とせるクレンジングミルクです。クレンジングミルクを30秒、顔になじませるとミルクがオイルに変わり、植物オイルが汚れをきちんと吸着してくれます。最後はミルクに戻り、しっかり肌にうるおいを残します。天然アミノ酸や天然ハーブ、北アルプスの温泉水が肌にうるおいを与えてくれます。肌のかさつきやハリのなさが気のなる方、高い保湿力を期待したい方におすすめです。
メーカー名:ネイチャーズウェイ
ブランド名:chant a charm (チャント ア チャーム)
容量:130ml
価格:¥2,500
【使い方】
乾いた手に2~3プッシュ取り、やさしくマッサージするように顔全体になじませます。感触が軽くなり、オイル状に変わったら洗い流します。
NO.3 マルティナ オーガニックスキンケア ジンセナクレンジングミルク
マルティナのジンセナクレンジングミルク は、肌に強い刺激を与えることなく、うるおいを残しながら毛穴の奥の汚れやメイクを丁寧に落とすクレンジングミルクです。植物エキスがハリを与えながら、乾燥が気になる肌をしっとりと洗い上げてくれます。朝鮮人参エキスとオイルのうるおい効果が働き、肌に元気を取り戻します。主成分のオタネニンジン(高麗ニンジンの根)は、ビタミン、フィトステリンを含んでいるため、血行を促進して肌細胞を活性化し再生を促します。ハーブと柑橘系のさわやかな香りがお肌も心もリフレッシュさせてくれます。もっちりやわらかな洗い上がりになります。
メーカー名:おもちゃ箱
ブランド名:マルティナ オーガニックスキンケア
容量:150ml
価格:¥4,500
【使い方】
乾いた肌に、3~5プッシュのクレンジングミルクを肌に伸ばし、汚れを浮き上がらせるようにやさしくマッサージをおこないます。その後、水またはぬるま湯でしっかり洗い流しましょう。メイクをしているときは2回、使用することをおすすめします。
※クレンジング後は、同じブランドラインの洗顔、化粧水等でしっかり保湿ケアをしっかりおこなうようにしましょう。
将来の美肌を目指して
クレンジングミルクは、乾燥肌や敏感肌の方に適していますが、冬場などの乾燥しがちな季節や紫外線によってダメージを受けてしまった肌にもとてもおすすめです。低刺激で、肌に必要なうるおいは残してくれるので、ダメージを受けた肌を優しくいたわってくれます。いつまでも若々しい肌をキープするためにも、肌に優しいクレンジング選びをするように心掛けましょう。メイクは多くの女性の方が毎日おこなうものです。毎日おこなうからこそ、肌に負担の少ないものを選びたいものです。肌にやさしい毎日の丁寧なお手入れが、将来の美肌作りにつながっていきます。
スポンサーリンク