みなさんはいつもどんなクレンジング剤を使っていますか?クリームやオイル、ミルクにジェル…とクレンジング剤にはさまざまなタイプがありますよね。今回はジェルタイプのクレンジングの良さを知ってもらおうと、クレンジングジェルの魅力をご紹介したいと思います。
おすすめのクレンジングジェルもご紹介しますので、クレンジングジェルに興味を持った方やクレンジングジェルを使用しているけど、こっちの商品が気になった!という人は是非使ってみてくださいね!
スポンサードリンク
クレンジングジェルの魅力

クレンジングジェルに興味を持ってもらおう!ということで、まずはその魅力をご紹介したいと思います。クレンジングジェルは肌に負担が少ないといわれていることやべたつきも少なくジェルがメイク汚れを包み込んで落とす効果があると愛用している人も多いクレンジングタイプです。
多々あるクレンジングタイプの中からクレンジングジェル特有の魅力をご紹介しますので、肌への刺激や負担が気になっている人はクレンジングジェルを検討してみてはどうでしょうか?
摩擦が少ないのでお肌に優しい
ジェルの魅力といえば、肌と手のひらの間にクッションのような役割を果たしてくれるため、肌への摩擦が少ないので肌に優しいところです。乾燥肌や敏感肌の原因の一つと考えられている肌への刺激や摩擦を少なくすることで、肌トラブルを軽減することができます。
温感タイプのクレンジングジェルならさらに肌への負担を軽減することができるので、乾燥肌や敏感肌で困っているという人は是非クレンジングジェルを使ってみてください。化粧成分配合のクレンジングジェルなら潤いを残して洗うことができるので、洗ったあとも肌がしっとりとしますよ。
オイルタイプよりもべたつかない

クレンジングジェルはクレンジングオイルよりもべたつきが少ないので、洗ったあとのべたつきが気になる人でも安心して使えます。オイルやクリームより洗浄力が劣ってしまうのでは?と心配になる人もいると思いますが、最近のクレンジングジェルは洗浄力の高いものが販売されています。
メイクを落としてもべたつきが残ってしまうと気持ち悪く感じてしまうし、メイクがきちんと落ちているのかも心配になりますよね。オイルのべたつきが気になるという人も、一度クレンジングジェルを試してみてはどうでしょうか?
ミルクタイプより汚れが落ちやすい
クレンジングジェルはミルクタイプに比べ洗浄力が強いのでメイク汚れが落ちやすいことも魅力の一つです。肌に優しいものを、と思うとミルクタイプを選ぶ人が多いと思いますが、ミルクタイプだと洗浄力が低めというデメリットも…。
濃いメイクをしている人にとっては一度に落としきれない!と2度3度とポイントメイク落としを繰り返してしまうかもしれませんね。クレンジングジェルならミルクタイプよりも洗浄力もあり、肌への負担も少ないのでおすすめですよ。
クレンジングジェルの選び方

クレンジングジェルに興味を持ったけど、選び方が分からない…という人は水性と油性、ホットクレンジングの違いやメリットデメリットを見て比較してみましょう。それぞれの良いところ悪いところを知ることで自分に合ったクレンジングを探すことができます。
水性ジェルタイプの特徴とメリットデメリット
水性タイプって?と思った人は成分表示やパッケージに「オイルフリー」の文字が無いか探してみましょう。オイルフリーの記載があれば「水性ジェルタイプ」となります。水性ジェルタイプは軽いメイクやマツエクをしている人におすすめのジェルタイプとなります。
水性ジェルタイプのメリットとしては、マツエクをしている人でも使用ができること。そして洗い上りがさっぱりとすることです。普段からナチュラルメイクをしている人は強い洗浄力のあるクレンジング剤を使ってしまうと必要な皮脂まで奪われてしまう恐れも。水性ジェルタイプならナチュラルメイクもしっかりと落とすことができます。
逆にデメリットとなるのは、濃いメイクをしているとなかなか落としにくいということも。
油性ジェルタイプの特徴とメリットデメリット
油性ジェルタイプの特徴はメイク落としの効果が優れていること。成分表示を見て、「油分」が一番上にくるならそのクレンジングジェルは油性ジェルタイプになります。またオイルフリーの記載がない場合も同様です。
メリットとしては、洗浄力に優れているのでウォータープルーフのマスカラやリキッドファンデなどの濃いメイクを落とすことができること。そしてクレンジングオイルに比べるとジェル状のため肌への負担が少ないことです。
デメリットは油分が多いためマツエクをしている人は使えないということです。また水性ジェルタイプに比べるとべたつきが気になる場合もあります。
ホットクレンジングの魅力
ホットクレンジングジェルならメイクを温めながら浮かして落とすので、肌への負担が水性ジェルタイプや油性ジェルタイプに比べると少ないことです。またほんのり温かくなっていくので、それが気持ちいいと感じる人もいます。
クレンジングジェルに温感作用をプラスしているので、洗浄力がアップして肌への負担が少ないとなればホットクレンジングジェルを使わない手はないですよ!
水性タイプのおすすめ人気クレンジングジェル

水性タイプのクレンジングジェルってどれがおすすめで人気なんだろう…?と水性ジェルタイプに興味を持ってくれた人のためにおすすめのクレンジングジェルをご紹介します!
聞いたことのあるメーカーばかりなので、メーカーで選ぶも良し、使い心地で選ぶも良しです。
メイク落とし しっかりクリアジェル(ビオレ)
お手軽な値段で大容量、そしてメイクも良く落ちると人気のあるクレンジングジェルです。透明のジェルがメイク汚れを包み込んでしっかりと落としてくれます。洗い上りはしっとりとしていて、弱酸性なので肌に優しいです。W洗顔不要で濡れた手でも使えるのでお風呂タイムでも活躍しますよ。
商品詳細はこちらから
ディープクレンジング(サンタマルシェ)
オイルフリーでたっぷりの美容成分が肌に浸透し、使うたびに美肌へと導いてくれます。ほんのりとした緑茶の香りがメイク落としタイムをリラックスさせてくれます。濡れた手でも使用可能で、潤いを残しながらメイクを落としてくれます。W洗顔不要です。
商品詳細はこちらから
マイルドジェルクレンジング(無印良品)
天然うるおい成分として桃の葉エキスやアンズ果汁が配合されていて、低刺激性なので肌に優しいクレンジングジェルです。濡れた手でも使用可能・オイルフリーで肌への負担をカット。少し固めのジェルですが、メイクになじむのは早いです。
商品詳細はこちらから
クレンジングジェル(ラチュール)
3つの天然洗浄成分と8種のフルーツエキス配合でメイク汚れをしっかりと落としつつ肌をしっとりと潤わせてくれます。濡れた手でも使用できるので、お風呂に入りながらバラの香りを楽しんでも良いと思います。W洗顔不要です。
商品詳細はこちらから
ジェルメイク落とし(キュレル)
肌に大切な成分セラミドを守りながらしっかりとメイクを落としてくれます。ドラッグストアでも良く見かける商品なので手にしやすいと思います。乾燥肌・敏感肌を考えて作られているので、洗い上りはしっとり&つっぱりにくい。また消炎効果配合です。
商品詳細はこちらから
ホットクレンジングジェル(ボタニカルマルシェ)
乾燥肌や毛穴の黒ずみ・くすみが気になる人におすすめのクレンジングジェルです。温感作用があるのでホットクレンジングジェルになります。ほんのり温めながらメイクを落とすので肌への負担が少ないです。天然由来成分90%、8つのフリー処方で肌を優しくクレンジングできます。
商品詳細はこちらから
クレンジングジェル(ソフィーナ アルブラン)
長年愛用者の多いクレンジングジェルです。メイクになじむまで少し時間がかかりますが、なじんだら感触が気持ちよく感じるという人が多いです。潤いを残して洗ってくれるので、乾燥肌の人でも安心して使えます。
商品詳細はこちらから
ハトムギクレンジングジェル(岡インターナショナル)
和漢植物ハトムギ成分とヒアルロン酸配合、そして大容量。洗い上りはみずみずしく、肌のつっぱりを抑えてくれます。濡れた手でも使用可能です。コスパが良いと人気で、メイクもしっかりと落としてくれます。
商品詳細はこちらから
油性タイプのおすすめ人気クレンジングジェル

今度はおすすめの油性タイプクレンジングジェルをご紹介します。オイルのクレンジングを使っているけど肌への刺激が心配…という人はクレンジングジェルを使ってみてください。クレンジングオイルよりもジェルの方が顔と手の間にクッションが生まれるため肌への負担が少ないですよ。
イプサ クレンジング ジェルEX(イプサ)
フルメイクもしっかりと落としてくれ、洗い上りはしっとりもちもち。手に取ったときはジェル状ですが、次第にオイルのような柔らかいテクスチャーに変わり伸びも良くてメイクになじませやすいクレンジングジェルです。洗顔後はなんだか肌が明るくなったと感じる人もいます。
商品詳細はこちらから
ピュアクレンジングクリア(シンピュルテ)
メイクオフとスキンケアを同時に行えるクレンジングジェルになっており、天然由来の植物オイルがメイクを素早く落としてくれます。美容成分約93%配合。香りは柑橘系で使い続けると肌が違うと実感する人が多い商品になっています。使用後につっぱり感も感じにくいです。
商品詳細はこちらから
クレンジングジェルの使い方

ここからはクレンジングジェルの使い方についてご紹介します。クレンジングなんてタイプが違えど洗い方はどれも同じ、と思っている方は注意が必要ですよ。タイプによって力加減や適量、使い方などがそれぞれです。自己流も良いかと思いますが、間違った方法は肌を傷つけてしまうので要注意。
適量を把握する
使う前にまず適量を確認しましょう。多く使いたい気持ちも分かりますが、多く使ったから良いというわけでもありません。パッケージやボトル・チューブなどの裏に適量表示があると思うので、それに従いましょう。もしメイクが濃い場合はほんの少し足す程度にしましょう。
クレンジングジェルを使用する前にアイメイクを落とす
顔全体のメイクを落とす前にアイメイクを先に落とします。濃いアイメイクはなかなか落としづらいメイクとなっていますし、他のパーツ同様にごしごしと擦ってしまうと肌への負担が大きいところでもあります。
まずは手のひらなどで温める
ジェルによってはテクスチャーが初めはかたいことも。まずは手のひらなどでジェルを人肌程度に温めておきましょう。そうすることで顔全体に伸ばしやすくなります。テクスチャーの伸びが悪いかも、と感じたときは温めが足りないかもしれません。もう一度温めなおしてから顔に伸ばしてみましょう。
目元以外の顔全体にジェルをつける
先にアイメイクを落としているため目元以外の顔全体に温めたジェルをつけていきます。おでこ、口元、両頬、鼻筋…と大きなパーツごとにつけていけばその場所から全方向に伸ばしやすくなり、ジェルが足りない!という事態を回避できるようになります。また濃いメイクをしている部分には、薄いところよりも多くつけることを忘れずに。
つけたジェルの位置から顔全体にのばしていく

つけたジェルの位置から顔全体にのばしていきましょう。優しく円を描くようにくるくると顔の内側から外側へとジェルを伸ばしていきます。ジェルにしたてで、以前はオイルやリキッドを使っていたという人は力加減に気をつけながらクレンジングしましょう。オイルやリキッドのような力加減はジェルには強い場合もあります。優しく洗いましょう。
目元になじませる
落としきれていないアイメイクがある場合や、目元も気になるという場合は目元になじませて落としましょう。先ほどアイメイクは事前に落としているので、力を込めすぎずになじませます。
肌温程度のお湯で少しずつジェルを落としていく
肌の温度と同じくらいのお湯で少しずつジェルを落としていきます。熱いお湯は必要な皮脂を奪ってしまい、乾燥肌や敏感肌の原因となります。人肌程度の温度を意識して洗い残しがないようにゆっくり洗い落としていきましょう。
まとめ
クレンジングのタイプを替えたあとは使い方など戸惑うことがたくさんありますよね。慣れるまでは洗い上りに違和感を感じることもあるでしょうし、洗い上りの違うものだと肌の状態も変ってくるかもしれません。
ですが、クレンジングジェルの魅力は特に肌への負担が少ないことです。乾燥肌や敏感肌と肌にトラブルを抱えている人は、一度ジェルで肌質を整えてからオイルなどに替えてみると良いと思いますよ。
スポンサーリンク