赤ちゃん用の商品だと思われがちなベビーオイル。実は、とても万能なアイテムなんです。海外でも、ベビーオイルをあえて使う女性も増えているほど愛用している人も多いアイテム。今回は、意外と知られていないベビーオイルの驚くべきクレンジング効果と、使うべき理由についてご紹介します。
スポンサードリンク
ベビーオイルって何?

ベビーオイルとは、生まれたての赤ちゃんでも使える保湿オイルのことで、肌が乾燥したり敏感になって肌が荒れやすい赤ちゃんでも使える保湿用のオイルのこと。赤ちゃんの敏感な肌を守りながら、低刺激処方でしっかり保湿をして柔らかい肌を保ってくれるベビーオイルは大人が使っても効果絶大なんです。
ベビーオイルの良いところ

1:安全性が高い
元々は、赤ちゃんのために作られたものなので生まれたての赤ちゃんでも使用できるのがベビーオイルの特徴です。赤ちゃんの皮膚は乾燥などの外部刺激に弱く、肌荒れしやすいですが、オイルの純度が高く、低刺激処方で安全性の高いベビーオイルが多いんです。
2:コストパフォーマンスが高い
ほとんどのベビーオイルは、大容量なのに1000円以下で買うことが出来ます。しかも、ベビー用品店に行かなくてもドラッグストアやコンビニ・スーパーなど比較的どこでも買うことが出来るので手に入りやすく、1度購入すると長く愛用できるのでコストパフォーマンスが高いのも特徴です。
3:保湿成分が高配合
ベビーオイルの主成分は、ホホバオイルやオリーブオイル・ヒアルロン酸など大人用の化粧品や保湿美容液にも使用されるのと同じ有効成分が高配合されています。その上、低刺激処方なので乾燥して敏感になっている大人の肌にも優しく、保湿成分が高配合なので高価なスキンケア商品と実は中身は変わらないんです。
4:全身に使用出来る
ベビーオイルは赤ちゃんの全身の保湿に使えるものなので、大人でも全身に使用出来ます。全身の保湿用としても機能的ですが、マッサージ用としても、クレンジング用としても使えるので、用途も豊富で1本あれば頭から爪先までまんべんなく全身に使うことが出来る万能アイテムです。
ベビーオイルのクレンジング効果

海外では、保湿用としてでなくクレンジングとしても使用されているベビーオイル。配合されている成分も大人用のクレンジングオイルとして使える成分ばかり。ベビーオイルのクレンジング効果や効果的な使い方を解説していきます。
ベビーオイルでクレンジング
日本でも、ベビーオイルのクレンジング効果が話題になっています。保湿用ではなくクレンジング用として使うことが注目されて、ベビーオイルをクレンジング代わりに使用する女性が多いですが、本当に効果的なんでしょうか?実は、乾燥肌や敏感肌の女性でも刺激が少なく毛穴の汚れもすっきり落とせると話題なんです。

しっかりめのメイクやウォータープルーフのマスカラも、コットンや綿棒にベビーオイルを含ませて優しく撫でるようにすると、するっとキレイに落とせることが出来ます。メイクの汚れも毛穴の汚れもすっきり落とせて、保湿もしっかり出来るので洗い上がりのツッパリ感や乾燥を防いで、しっとりとした洗い上がりに。

気になる毛穴の黒ずみや、小鼻や肌のざらつきにはベビーオイルをクルクルとなじませるようにマッサージするとつるつるになれます。クレンジングの前に蒸しタオルで毛穴を開かせてから行うと毛穴の奥の細かい汚れをすっきりと浮かせてくれるので、汚れも洗い流しやすくなります。

ベビーオイルをクレンジング代わりに使用すると、気になるのがベタつきがあるかどうか。肌の質感や個人差はありますが、ベビーオイルでクレンジングをした後に洗顔をすると古い角質も落とせて透明感もアップ出来ると話題に。ベビーオイルに保湿成分が豊富に配合されているので、W洗顔をしても乾燥しにくいんです。
ベビーオイルを活用してみよう
ベビーオイルはクレンジングに使用できるだけでなく、他にも活用法がたくさんあります。海外でも日本でも人気な活用方法から、あまり知られていないベビーオイルの豊富な活用法を紹介していきます。
ベビーオイルでシェービング
シェービングをする際にボディソープを使用している人は多いですよね。ボディソープでも、滑りよくシェービング出来ますが、シェービング後の乾燥が気になるときも。ベビーオイルなら、シェービング後も保湿効果が抜群なので特有の乾燥を感じることも少なく、ベビーオイルを使うことでシェービングクリーム代わりにも。
ベビーオイル洗顔でしっとり美肌に

普段通りの洗顔を時に、数滴ベビーオイルを垂らしていつも通りに洗顔するだけでも、洗い上がりもしっとりとして潤いがキープされるんです。肌の余分な皮脂や汚れだけを洗い落として、肌に必要な潤いを残せるので芸能人やモデルの人たちも多く実践している美容法です。
ベビーオイルでスカルプケア
ベビーオイルをマッサージ用に使うのは一般的ですが、頭皮ケアにも使えるんです。ベビーオイルを数滴手に伸ばしてから頭皮を指先でつかむようにマッサージするだけの簡単なスカルプケアですが、頭皮の汚れや匂いの元となる毛穴の詰まりを浮かせてくれるので、シャンプー前に行うと効果的です。
ベビーオイルでヘアケア

紫外線や乾燥、ヘアカラー・ヘアアイロンによる外部刺激でダメージを受けやすい髪にもベビーオイルが使えますよ。ヘアオイルの代わりにベビーオイルを使うと、ツヤ感も増してドライヤーをした後の髪もしっとりとまとまりやすくなります。濡れた髪の傷みが気になるところや毛先に数滴なじませてから乾かすと効果的です。
ベビーオイルでネイルケア

ネイルケアもベビーオイルで代用出来ます。乾燥しやすい指先や爪の生え際にベビーオイルをなじませて軽くマッサージするだけでネイルケアが完了します。マニキュアサイズで少量のネイルオイルよりもコストパフォーマンスも良く、ささくれや指先の乾燥が気になるときにこまめに使えるのが嬉しいですよね。
ベビーオイルでかかとケア
カサカサしたかかとはチラッと見えるだけでも残念な印象に。ストッキングも伝線しやすく、ひび割れると歩くのも痛くなります。角質ケアをした後にベビーオイルをなじませてマッサージしたり、そのままラップパックをしたり靴下を履いて眠るだけで見違えるほどしっとりとしたかかとに。柔らかいかかとになれますよ。
ベビーオイルでアロマオイルをDIY
ベビーオイルに自分の好きな香りのアロマオイルを数滴垂らすだけでオリジナルのアロマオイルを作れますよ。オリジナルで好きな香りをブレンドして、アロマオイルやお部屋用のディフューザーも作れますよ。アロマオイルの量を増やすだけで、香りの強さを調節できますし、プレゼントしても喜ばれそうですね。
ベビーオイルでボディスクラブ
海外ブランドのボディスクラブは高価だけど容量が少なめなことも。ベビーオイルと塩や砂糖、好きなアロマオイルで作るボディスクラブは市販で買うよりも簡単に出来て、お金も節約にもなります。使う量だけ作るのも良いですし、たくさん作ってバスソルトにすることも出来ますよ。
ベビーオイルで末端までキレイ!
頭の先から爪先まで全身に使えるベビーオイル。コストパフォーマンスも良くて、低刺激処方な上に用途も豊富な万能アイテム。毎日使って、末端まで抜かりなくセルフケアが出来ますよ。ベビーオイルで、どこから見てもキレイな女性を目指してみませんか?
スポンサーリンク