アロマテラピーを楽しむ前に、是非、アロマショップに足を運んでみてください。きっと自分にぴったりの香りや使用方法に出会えると思います。
スポンサードリンク
アロマショップとは
アロマショップとは、アロマセラピーを楽しむために必要な、精油やハーブ、キャリアオイルやハーブティー、数々のアロマグッズ扱う販売店のことです。アロマテラピーの需要により、現在では、販売店も増加してきています。また、インターネットでも多くの販売店がありますので、なかなか店舗まで足を運べない方は、ネットショッピングも利用してみると良いでしょう。
おすすめアロマショップ
アロマショップの中でもおすすめの販売店をご紹介します。
生活の木
生活の木は歴史が古く、創業は60年以上前になる老舗のアロマショップです。当初は、テーブルウェアやポプリやハーブティーの販売を行っており、1980年代からエッセンシャルオイルの販売をスタートさせました。現在では、アロマグッズの販売だけではなく、カレッジの運営や、アーユルヴェーダーサロン、メイクアップ商品の販売も行っています。精油の種類が多いのも特徴です。
バーブ専門店 enherb(エンバーブ)
エンハーブは100%天然の精油を販売しています。オーガニックの製品を多く揃えていて、精油の他ハーブティーなど、メディカルハーブにこだわったハーブの専門店です。
また、ハーブをオーダーメイドで調合してくれる、オーダーメードハーブティーも作ってくれます。精油の香りが高く、持続性が高いと言われています。
その他のショップ
ロフトや東急ハンズ、百貨店などでも精油を購入することができます。扱うブランドも様々で、色々なブランドの精油を楽しみたい方には、おすすめです。また、多くのアロマグッズも扱っているので、精油と合わせて購入しても良いでしょう。
アロマショップのこだわり

現在のアロマショップは、精油だけの販売ではなく、ハーブティーやオーガニック製品にこだわっているショップが多くあります。自社の契約農場を持ち、こだわった商品開発をしています。
ブランドによっても精油の香りや持続力が違い、個性があるので、ひとつのアロマショップ、ブランドにこだわらず、色々な精油を試してみるとよりアロマセラピーが楽しくなります。また、アロマショップの中にカフェを設置している店舗や講習を行っている店舗もありますので、食事を楽しんだり、学びの場としても利用できます。アロマテラピーに興味がある方は、ぜひアロマショップに足を運んでみてください。
スポンサーリンク